マエジマ自動車の車検がお客様に選ばれているのには理由があります。
不必要な部品交換はしません。不必要な作業を省いて納得価格を実現します。
車検後も安心して愛車に乗って頂けるように、車検完了時にお渡ししています。
土日祝でも車検にご利用いただけます。平日お忙しい方にもおすすめです。
車検のついでに車についた傷の修理も可能(ただし、別途費用が必要)
車検料金は車種によっても大きく異なりますが、お車の状態によっても大きく変動します。「結局、車検料金がいくらになるのか」「この料金以内で収めたい」などお気軽に相談ください。なお追加料金が発生する場合は、お客様と相談の上、作業にかかりますのでご安心ください。
車両重量 | 軽自動車 | 小型車 (1t以下) |
小型車 (1t~1.5t以下) |
中型車 (1.5t~2t以下) |
大型車 (2.5t以下) |
---|---|---|---|---|---|
基本点検 技術料※ |
19,500円 (税別) |
20,300円 (税別) |
22,300円 (税別) |
23,300円 (税別) |
25,300円 (税別) |
代行手数料 | 15,000円 (税別) |
||||
重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 | 41,000円 |
自賠責保険 (24ヶ月) |
26,370円 | 27,840円 | 27,840円 | 27,840円 | 27,840円 |
印紙代 | 1,100円 | ||||
総合計 | 68,570円 | 80,640円 | 90,840円 | 100,040円 | 110,240円 |
※保安確認検査料を含みます。※別途、基本点検、代行手数料は消費税がかかります。
【安全点検に含まれる内容】
■上記は最も対象車が多い新車登録から13年未満のお車の料金表になります。
13年を経過したお車やエコカーは重量税の金額が変わってきますが、 無料のお見積で正確な金額をお伝えさせていただきます。
■点検の結果、追加作業が必要となった場合は、別途工賃&部品代がかかります。
マエジマ自動車ではチャレンジ・グループに加盟し、のチャレンジ車検も行っております。
チャレンジ車検・チャレンジグループについて詳細はこちらからご確認下さい。
車両重量 | 軽自動車 | 小型車 (1t以下) |
小型車 (1t~1.5t以下) |
中型車 (1.5t~2t以下) |
大型車 (2.5t以下) |
---|---|---|---|---|---|
基本点検 技術料※ |
16,700円 (税別) |
17,700円 (税別) |
18,200円 (税別) |
18,700円 (税別) |
19,700円 (税別) |
重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 | 41,000円 |
自賠責保険 (24ヶ月) |
26,370円 | 27,840円 | 27,840円 | 27,840円 | 27,840円 |
印紙代 | 1,100円 | ||||
総合計 | 50,770円 | 63,040円 | 71,740円 | 80,440円 | 89,640円 |
※保安確認検査料を含みます。※別途、基本点検、代行手数料は消費税がかかります。
【安全点検に含まれる内容】
■チャレンジ車検のみ別途有料項目
ステーションワゴン車 4,000 円アップ
全高170cm以上の車両 4,000 円アップ
自賠責保険持込みの際 1,000 円アップ
Wタイヤ車両 6,000 円アップ
納車引取費用 6,000 円アップ
車検証再発行手数料 5,000 円~8,000 円
納税証明取付け代行費用 500 円~5,000 円
輸入車は別途基本費用アップ有り *スタッフまで
代車費用有料 3,000 円アップ(軽自動車)
1ナンバー8ナンバー貨物車等は料金システム別になります。 *スタッフまで
■チャレンジ車検ともに点検の結果部品交換が必要な際は、部品代及び工賃は必要となります。
■保安基準不適合車は受付け致しかねます。
■なお、チャレンジ車検は完全予約制のため事前の受付が必要になります。ご不明な点は随時スタッフまでお申し出下さい。
■重量税の改定によりエコカー減免適用車、初年度登録から13年もしくは、18年経過しているお車に対しては、重量税が異なります。
■予防整備
各ベルト調整
ブレーキフルードの取換え
タイヤローテーション・エアー圧調整
ロングライフクーラント(不凍液)の取換え
■不具合整備に関しては別途費用が必要です。
※車検は国が認めた整備工場で!
※損害保険会社15社が指定する優良整備工場の当社で。
車検を受けるのは初めて、というお客様へも電話やメールで丁寧にお伝えいたしますので安心してご相談下さい。
車検証をお手元に準備した上で、ホームページ右のお問い合わせから、お電話でご予約ください。
下記の書類等を持って、ご予約の日時にお車をお持ち下さい。
車検時にお持ち頂くもの
■自動車検査証 ■有効な納税証明書 ■印鑑 ■車検諸費用
■自賠責保険証
まずお客様にお車がどういう状態なのかを知ってもらい、検査の合格基準や予防整備の情報を分かりやすく提供いたします。その上で、お客様に整備を行うかどうかの判断をしていただきます。追加整備が必要な場合は事前に相談させて頂きますのでご安心ください。
車検が完了しましたら短時間でお持ち帰りいただけます。
車検、整備、修理、鈑金やカー用品・お車の購入など、お支払いには以下の方法がございます。
お客様のご都合に合わせてご選択いただけます。
※ 車検時の重量税・自賠責保険、印紙代等の税金は手数料がかかります。
現金 | 代金を一括して現金にてお支払い。(当日のお支払い) |
---|---|
銀行振込 | 銀行振込でお支払いいただく場合は、先払いとさせていただきます。 |
クレジットカード | 下記のクレジットカードがご利用いただけます。![]() |